SSブログ

夜空のシャンデリアが点灯☆荒木一郎 [★Japanese Pops]

 昔聴いた曲のメロディーとか歌詞が、何の拍子か突如として脳内再生される時がある。

 今年の春先、わたしにグループサウンズ(GS)の回帰ブームが起きていた。そこに「真っ赤なハートを君に~ヘイヘイ、マックス」という曲が降って湧いてきた。

加山雄三と一緒にやってたグループかな?と思ったら「荒木一郎」の曲だと家人が教えてくれた。「お母さんが女優さん(厳しいお姑さん役)で、女性トラブルがあった人?」という記憶しかなかったわたしに「いとしのマックス」を皮切りに~荒木一郎ブームが巻き起こった。

まるで、~[ぴかぴか(新しい)]夜空のシャデリアが点灯~したみたいに。
荒木一郎1.jpg
当時、幼稚園ぐらいの年齢だったから
知らないことだらけなので、興味津々
 「 空に星があるように: 小説 荒木一郎 」を読んでみた。

 冒頭、前書きが長くてしびれを切らしそうになった。高校生時代の話は「愛と死をみつめて」のマコとミコみたいな純愛物語を想い描いていたから、おませな男女交際ぶりにすっかり戸惑ってしまった。女の子にもてて、好かれて、女優さんたちとの交遊録も色々・・・。
 華麗なるスターの道を歩んでいったこと。才能が開花した作詞・作曲で、日本初ともいえるシンガーソングライター誕生とは新鮮な驚きだった。見た目はぜーーんじぇん好みじゃないけど、知り合ったら最後だな、危なく魅かれちゃうだろうね~用心しなくちゃいけないタイプ。
 愛犬の名前がマックで「ヘイ、ヘイ、マックス」って作詞・作曲しちゃうって楽しい話もあった。泣いている女の子を慰めるためだったり、人(女性)の役に立ちたくて曲作りというフェミニストぶり。音楽のベースにモダンジャズがあるから、シンコペーションが先に浮かび、言葉でリズムを探すとか・・・。天才肌は容易く名曲を作れてしまうのね。音楽の神様からのメッセージを受ける能力(アンテナ)を与えられているとしか思えない。
 読み終わったら、自叙伝なのか小説か?わからなくなった。ユニークな内容に仕立て上げている様は、マジシャンでもある彼の手によるものだからかな?。
実は、もう一冊読んだ本
後ろ向きのジョーカーのほうが面白くて好き。
荒木一郎2.jpg
小峰譲次(ジョー)の行方が気になる結末
「萩本欽一と塩辛だけは、オレの前に置くな!」
という台詞が気に入っちゃった。
 
 『今夜は踊ろう』の「星の光がステキな夜空のシャンデリアさ」が奮ってるし、楽しくて、心地のよいリズムに踊っちゃうよ~ゴーゴー[るんるん]
 
『ジャニスを聴きながら』
歌詞とメロディーが斬新でポップ。スキャット風のコーラスがいい感じ。「女将さん時間ですよ~」か「11PM」が始まる時の音楽みたいで、懐かしさがあった。

「街はコカコーラ ふるさとは売られていた」「人生はつかのまのゲーム」「まぼろしの賭けに負けた時は さみしさに涙をふきながら ひと寝入り それだけの事なのさ」ってなんなのさ、気障でカッコイイ!!  (ジャニス・ジョプリンの声質が好きになれないから、彼女の曲は聴きたくないけど)。

 どっこい、昭和の男だぜ。こんな気概のあるタイプはもう出てこないし、今どきは、猫も杓子もシンガーソングライターだけど、ゴキゲンな曲は望めそうにない。ザ・テンプターズのヨッチン(松崎由治)がシンガーソングライターのはしりだと思っていたので、元祖ともいえる荒木一郎の存在を知ることができたのも、何かのお導きだったのかもしれない~だから、曲が降って湧いてきたのかしら・・・?。

タグ:昭和