SSブログ
★Popular ブログトップ

永遠のPAPA [★Popular]

パパ・ウェンバ
リンガラの楽しいリズムを教えてくれた
天高く突き抜ける声で
魂のこもった歌
 
今でも私の心に響く
 
ステージ上で倒れ帰らぬ人になるなんて
papa.JPG
 ウォーマッドのステージの合間に
サインを頂いた
 
 恵比寿のファクトリーと渋谷クアトロのステージにも上げてもらって、一緒に歌って踊った。(自力が無理だったクアトロのステージは、レディ・アミシに手を引っ張ってもらった。) 逮捕されたりと波乱のあった時期もあったけど、日本人のファンを大切にしてくれたし、サービス精神旺盛でステキなPAPAがずっと大好きで、またいつの日か日本でステージに立ってくれる日を願ってた。
 今年お亡くなりになった方々の中で、いちばん心に残る人。

メートル・デコール(2CD)
 
まるでパパへの
「お花料」
みたいになってしまう
アルバム
 

パパ・ウェンバよ、永遠に
 
永遠のパパ
 
忘れえぬひと

Rose,Rose, I love you [★Popular]

映画『Shanghai』の劇中、"Rose,Rose, I love you"が歌われるシーンがありました。
レイフ・ファインズに魅かれて~試写会で観た、『上海の伯爵夫人』でも、ステージで歌うシーンがあったなぁ。と映像を探してみたら、ありました。(0:37~約一分弱)。映画館で観たときは気づかなかったけど、完全なる口パクと確認できました。
 
 
そして、この歌を作曲した陳歌辛氏は、自身の曲が1951年にフランキー・レインによりアメリカで大ヒット(全米3位)という快挙を遂げたことなど知る由もなく、文化大革命の審査中にお亡くなりになったというお話。上田賢一氏の著書=「上海ブギウギ1945~服部良一の冒険」に書かれていたことを思い出しました。
 
服部良一氏著・「ぼくの音楽人生」でも、陳氏の名前「歌辛」が、「華辛」になっていたし、姚莉の歌う、『夜上海 精選(二))』の「玫瑰玫我愛你」は、「曲:林枚」とあったため、「似てる曲?」と思い違いをしそうになったりも・・。中国は、やっぱりパクリ天国かと思いきや・・・調べてみたら「林枚」は、ペンネームだった・・・。「薔薇処々開」には、渡邊はま子が歌う曲もあったりで、「何がなにやら、ワテほんまに、よういわんわ」&「ややこし、ややこし」です。
ところで、上田賢一氏がご指摘の通り、マーティン・デニーの「EXOTICA'90」で9曲目に収録されている「Rose,Rose I love you」=確認してみたら・・・・作詞・曲ともに「UNKNOWN」でした。しかし、この「UNKNOWN」=著作権無視の免罪符とも、とれてしまいますねぇ。「その時は、知らなかったんだから、仕方ないわ!」って感じでしょうか?・・・。
 
Rose,Rose,I love you.jpg
不遇な陳歌辛氏。文革では、知識分子のうち、音楽にたずさわっていた人は、改革意識を持たない耳だけの専門家バカ=「耳大王」と呼ばれて、文化にふさわしい人間であるか、3年間も連日、審査をされていたとのこと。音楽家たちに、このような苦難な時代があったことを知ると、なんともいたたまれない気持ちになります・・・。
 

服部良一氏は、1944年(昭和19年)6月から「陸軍報道班員」として、『日本陸軍・日本政府と上海の市民との融和を音楽を通じて図る』という目的の仕事にたずさわっていたということも、とても興味深かったです。軍事戦略とはいえ、市民の心をつかむ手段が音楽とは・・・。それほどまでに、当時の上海は、音楽(スイング)に満ちていたのだなぁと、感慨無量です[るんるん]。これが、翌年(1945年)のグランドシアター(大光明大戯院)で開催された、李香蘭とのコンサート=「夜来香ラプソディ」と結実し、事実は小説よりも奇なりな戦後の山口淑子の物語とブギウギ全盛期へと続くわけですね・・・うーーん、魔都・上海[ぴかぴか(新しい)]


ブンガワン・ソロ [★Popular]

クロンチョン歌手のグサン・マルトハルトノさんが20日にお亡くなりになったという。つい2ヶ月ほど前に朝日新聞の『うたの旅人』でこの曲のことが取り上げられ、ソロに住むグサン氏は10年ほど前から歌うことをやめて、昼寝をしたりテレビを見たりして家で過ごすことが多いとありました・・・てっきり元気でお暮らしの様子だと思い込んでいました・・・享年92歳。

1994年3月31日に新宿文化センターであった「インドネシア音楽祭」。生でグサン氏の若々しくのびやかな歌声を聴くことができました。

追悼の気持ちをこめて、すっかり仕舞い込んでしまっていたビデオを十数年振りに観ました。このビデオは来日記念に主催者が特別編集した「ブンガワン・ソロ~クロンチョンの調べ」というものです。

16世紀頃にポルトガル移民が作ったという「世界で一番古いポピュラー音楽~クロンチョン」の魅力を再確認しました。クロンチャランという擬音からきているというクロンチョン・ギターの「チャック」&「チック」について、中村とうよう氏が解説してくださってました!!(すっかり忘れてましたっ・・・恐れ入ります。)

クロンチョン歴史物語

クロンチョン歴史物語

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ライス・レコード
  • 発売日: 2006/10/01
  • メディア: CD

公演時、共演者の一人だったワルジーナさんの「ブンガワン・ソロ」も情感たっぷりで素晴らしいです・・・。こちらが、ジャワ島(インドネシア)の歌姫ワルジーナさんのCD。

ブンガワン・ソロ~グサンを歌う

ブンガワン・ソロ~グサンを歌う

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ライス・レコード
  • 発売日: 1999/05/23
  • メディア: CD

ステージで『ブンガワンソロ(ソロ川)』について、グサン氏がこうお話して下さっていました。~「ソロ川はジャワ島で一番長い川です。そして、色んな物語を秘めています。乾期は人々が語らう憩いの場所、雨期には大変な洪水にみまわれることもあるからです。」

楽譜を読めなかったというグサン氏が23歳の時(1940年)に作った名曲。戦時中の日本軍の兵士をも慰め癒したというその旋律は、おおよそ13の言語で歌われているそうです。そして、この歌はこれから先も色あせることなく、多くの人々に哀愁や慕情を感じさせることでしょう。~心よりご冥福をお祈りいたします・・・。

ブンガワン・ソロ  川の流れを男と女の関係をなぞらえたような曲~私の大好きなこの映画にも・・・。



花様年華 [DVD]

花様年華 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 松竹ホームビデオ
  • メディア: DVD


上海生まれという、レベッカ・パン(潘迪華・Pan Wan Ching)の歌声も素敵ですが、キャリー・クゥメイ(顧媚・Koo Mei)の北京語バージョンもまた、たおやかで風情があります。

「花様年華」で家主のマダムを演じていた人がレベッカ・パンだったとは!。なんと「欲望の翼」にも!!あ~らびっくり、今頃知りました・・・。


★Popular ブログトップ